ユニットバスとは?特徴や種類、メリット・デメリット

浴室のリフォームをする場合、ユニットバスを検討する方も多いと思います。
ユニットバスというと、「浴槽・トイレ・洗面」が一体になったものを連想される方もいらっしゃるかもしれませんが、実はこれはユニットバスの一種に過ぎません。
そこで今回は、ユニットバスとは具体的にどういったものなのかとユニットバスのメリット・デメリットをご紹介します。

ユニットバス

ユニットバスとは?

ユニットバスの定義

ユニットバスとは、浴室の壁、床、天井や浴槽といったパーツをあらかじめ工場で作り、それらを現場となるお家で組み立てて設置する浴室のことを指します。
壁・天井・床・浴槽が一体化されているため防水性が高く、短い時間で設置することができるという特徴があります。
ユニットバスと似たような言葉でシステムバスがありますが、ほとんど同じものを差します。
従来型の浴室の施工方法は床や壁にタイルを一枚ずつ貼る工法で、とても時間がかかるものでした。
そのため1964年の東京オリンピック時を契機に、短時間で施工できるユニットバスが普及することになりました。

ユニットバス

ユニットバスの種類

ユニットバスにはいくつかの種類があります。

1点ユニットバス

1点ユニットバスは、浴室が独立しているタイプのユニットバスで、浴槽と洗い場のみで構成されています。
多くの一戸建て住宅や家族向けのマンションなどで見られるお風呂の設計で、トイレや洗面台がないためその分浴室を広く使うことができます。

 

2点ユニットバス

2点ユニットバスは、浴室に浴槽と洗面台がセットになっているユニットバスです。
一人暮らし用のアパートやマンションで採用されていることが多く、洗面台とお風呂が併設されているため、スペースをコンパクトに活用できます。

 

3点ユニットバス

3点ユニットバスは、浴室に浴槽と洗面台とトイレがセットになっているユニットバスです。
賃貸住宅や、ビジネスホテルなどで採用されていることが多く、ユニットバスと言われて思い浮かべることが多いタイプです。
3つをセットで設置することで、お家の余分なスペースを使うことなく、浴室をコンパクトに納めることができます。

関連記事:リフォームでお悩み解決!浴室のお困りごと

ユニットバス

 

ユニットバスのメリット・デメリット

ユニットバスの普及率は90%を超えており、ユニットバスを導入、交換するメリットとして以下のような点が挙げられます。

ユニットバスのメリット

掃除がしやすい

防水性の高い材質でつくられたパーツで一体化された構成のため、従来のようなつなぎ目や段差に汚れが溜まったりカビがはえたりといったことが起こりにくく、また水漏れのリスクも低くなります。
各メーカーがカビや汚れのつきにくいパーツやお掃除をしやすくする工夫の開発に力を入れているため選択肢も豊富で、日々のお掃除がしやすいメリットがあります。

関連記事:カビが生えない家を作るためには?カビを防いで健康に過ごそう! 

 

工期が短い

それぞれの住宅の状況にもよりますが、ユニットバスは従来型の方法と比較して短期間で工事が完了します。
短くなる理由としては、工場で作ったパーツを搬入し現場で組み立てて設置作業を行うためで、使用するパーツはあらかじめ設計されて作られています。
そのため製品の品質が安定し工期も短くなり、お風呂が使えない期間を短縮しやすいというメリットがあります。

 

断熱性、気密性に優れる

天井・壁・床まるごと保温ユニットバスは部屋の中に浴室ユニットがはめ込まれている二重構造となっています。
壁や床、天井、浴槽はつなぎ目がない構造で、断熱材が張り付けられていることも多いため、お風呂が暖かくなりやすく熱が外へ逃げにくい特徴があります。
浴室は、リビングから離れて設置されていることが多く、他の部屋との温度差が大きくなりやすい場所です。
ヒートショックなどの温度差による健康リスクが発生しやすい場所のため、浴室の断熱性、気密性は非常に重要です。

関連記事:ヒートショックは温度差に注意!症状と対策を知ってリスクを回避

 

バリアフリーにしやすい

ユニットバスはバリアフリーを考えた設計やデザインで、脱衣室と洗い場の段差がほとんどないことや、またぎやすい低さの浴槽、滑りにくい床などが標準仕様となっているものが多く、また手すりを設置して浴槽の出入りを楽にするなどの方法もとりやすくなります。
小さなお子様やお年寄り、障がいをお持ちの方など、どなたにとっても使いやすいデザインのお風呂を実現しやすくなるでしょう。

ユニットバス

ユニットバスのデメリット

設置できないケースがある

ユニットバスは決められた規格サイズの中から選ぶ必要があるため、設置スペースに収まらないと設置することができません。
設置したい場所の天井や柱などの形状や傾斜、柱の位置などによっても設置できないことがあるため注意が必要です。
規格サイズがなくユニットバスの設置が難しい場合は、従来の工法にするかオーダーメイド対応可能なユニットバスを選ぶ必要があります。

 

設備の後付けが難しい

ユニットバスはあらかじめ設計されたパーツを現場で組み立てることで設置します。
そのため、工事が完了した後に設備を追加したくても対応できないケースがあります。
追加したい設備にもよりますが、後付けで新しい設備を追加するためには、ユニットバスを一度解体してからでないと行えないことが多く、場合によっては天井や柱、外壁などの工事が必要となる可能性もあります。
また、追加したい設備が、設置されているユニットバスに対応していないケースや後付けに対応していないケースもあるため、必要な設備は、工事の前に確認しておくことが大切です。

ユニットバス

まとめ

今回はユニットバスとはどういったものなのかとメリット・デメリットについてご紹介しました。
ユニットバスにすることで、冬場のお風呂の寒さの解消やヒートショックなどの健康被害を防ぐことにつながります。
またバリアフリー設計のユニットバスを導入することで、どなたにとっても使いやすいデザインのお風呂を実現できます。
毎日の快適な暮らしとご家族の健康のため、理想的な日常を実現してみませんか?

横浜市を中心にリフォーム・リノベーションを行うLIXILリフォームショップ大栄建設にお気軽にお問い合わせください
横浜市を中心にリフォーム・リノベーションを行うLIXILリフォームショップ大栄建設にお気軽にお問い合わせください
 0120-81-6636 
営業時間 8:30~17:30
定休日 水曜・祝日 夏季休暇、年末年始

※オンラインでのご相談も受け付けております