不在時でも荷物を受け取れ、再配達の必要がない宅配ボックス。
宅配サービスの利用が増えているため設置のニーズが高まっています。置くだけのものや工事が必要となるものなどいくつかタイプがありますが、リフォームでも簡単に設置することができます。
置き配サービスが主流になりつつありますが、置き配サービスには問題点もあるため、宅配ボックスを設置しようか迷っている方や設置したけど結局置き配サービスを使っている方もいらっしゃるようです。
そんな方々が後悔することがないように、今回は宅配ボックスの種類や設置する際に気をつけるべきポイント、宅配ボックスと置き配との違いについてご紹介します。
宅配ボックスとは?
宅配ボックスとは、宅配サービスで届いた荷物を受け取るためのボックスのことです。
宅配ボックスを設置することで不在時でも荷物の受取りが可能となるため、お家で荷物を待つ必要がなくなります。
お仕事やお出かけ中はもちろんのこと、着替え中や入浴中、家事で手が離せないとき、ご家族と団らん中といったすぐに出ることができない場合でも活用することができます。
スマートフォンと連携することで通知や録画、視聴、遠隔操作も可能になり、荷物を受け取るだけでなく宅配ボックスから発送することも可能です。
簡易的に置くだけの宅配ボックスもありますが、表札やポストなどと一体となっている固定できるタイプもあり、オンラインショッピングが当たり前となってきた現在では、暮らしに便利さをもたらしてくれます。
宅配ボックスのメリット
いつでも受け取れて再配達の必要がない
宅配ボックスの最大のメリットは、いつでも荷物を受け取ることができ、再配達の必要がないことです。
不在時はもちろんのこと、家事などで手が離せないときでも配達時間に縛られることなく荷物を受け取ることができるため、再配達依頼や時間指定で荷物を待たなければならないといった手間を省くことができます。
再配達依頼は、時間や手間がかかるだけでなく、配達員にとっても追加の負担となります。
宅配ボックスがあれば、配達員は荷物を宅配ボックスに入れるだけで完了し、都合の良い時間に荷物を取り出すだけとなるため、物流の効率化にも貢献します。
セキュリティ面でも安心
宅配ボックスはセキュリティ面でも非常に優れています。
宅配ボックスを利用することにより、配達員と直接対面する必要がないため、プライバシーが保たれると同時に感染症対策としても効果的です。
また、多くの宅配ボックスには施錠機能が備わっており、暗証番号や専用の鍵を使用しなければ荷物を取り出すことができません。
電子ロック機能がある宅配ボックスでは、荷物の受け取り履歴が記録されるため、万が一トラブルが発生した場合でも追跡が可能です。
さらに、スマートフォンと連携することで通知や録画、視聴、遠隔操作も可能になり、荷物を受け取るだけではなく宅配ボックスから発送することも可能となります。
オンラインショッピングを最大限に活用
オンラインショッピングの普及に伴い、一度に複数の店舗から商品を購入することが一般的になっています。
しかし、従来の受け取り方法では配達のたびに対応が必要で、受け取りの手間が増えてしまいます。
メール便がポストに入らず、受け取りが煩わしいと感じた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
宅配ボックスの中には複数の荷物を入れることができ、都合の良い時にまとめて受け取ることができるものがあるため、再配達の手間や受け取りのストレスを大幅に軽減することができます。
また、宅配ボックスは雨や雪、強風などの悪天候時でも、荷物が濡れたり汚れたりする心配がありません。
宅配ボックスのデメリット
設置スペースや費用が必要
宅配ボックスを設置するためには、屋外や共有スペースなどに設置スペースが必要です。
都市部やマンションでは設置スペースの確保といったことが課題となり、設置することが難しい場合も少なくなく、設置場所によっては管理やセキュリティの問題が生じる可能性もあります。
また、宅配ボックスの導入には費用がかかり、費用は宅配ボックスの種類によって大きく左右されます。
簡易的なタイプであれば数千円、機能性の高いタイプでは十数万円程度かかり、壁に埋め込むタイプや固定が必要なタイプなどは別途工事費用もかかります。
また、定期的なメンテナンスも必要となるため、手間やコストも考慮する必要があります。
宅配ボックスで受け取れない荷物がある
宅配ボックスには受け取り可能な荷物に制限があり、大型の荷物や特殊な荷物の場合には対応できないことがあります。
宅配ボックスに入らない荷物はもちろんですが、現金書留や配達証明が必要なもの、冷蔵・冷凍品、料金の支払いが必要な荷物などでは利用できません。
また、宅配業者によっては宅配ボックスを使ってくれないケースもあります。
盗難の危険性がある場合や宅配ボックスの使い方が複雑なものなどは操作方法が分からず使ってもらえません。
宅配ボックスの種類と気をつけるべきポイント
据え置き型
据え置き型は、玄関ポーチなどに据え置く形で設置するタイプの宅配ボックスです。
接着やボルトなどで固定するものが多く、盗難リスクが低く、防水性や耐久性が高いものが一般的です。
固定するためには工事費用が必要で、一度設置すると動かしづらい点に注意が必要です。
埋め込み型
埋め込み型は、玄関横などの外壁に直接埋め込まれるタイプの宅配ボックスです。
郵便受けと一体になったタイプのものが多く、外観を美しく保ちながら玄関から出ることなくスムーズに荷物を受け取れます。
壁に埋め込む工事が必要なため高額で、後から取り付ける場合は大掛かりな工事が必要となる可能性があります。
また、住宅の断熱性や気密性に影響を与える恐れがあります。
門柱型
門柱型は、道路に面した門柱に組み込まれるタイプの宅配ボックスです。
表札、インターホン、ライト、ポストなどと合わせて宅配ボックスを設置する機能門柱のものが多く、さまざまなデザインのものが選べます。
通りに面した部分に設置されるため盗難のリスクが高まる可能性があり、防水性の問題や収容能力にも限界があります。
簡易型
簡易型は、持ち運びが可能な簡易的な宅配ボックスです。
設置工事が不要で、ワイヤーなどで簡易的に本体を固定するため、使わない時はしまう事も可能です。
材質によっては防水性の問題があり、盗難のリスクは高くなります。
宅配ボックスと置き配の違い
宅配ボックスと置き配は、荷物の受け取り方や安全面に明確な違いがあります。
宅配ボックスは、固定された受け取りボックスで、受け取り時に自宅にいなくても荷物を安全に保管できます。
一方で、置き配は、荷物を玄関ポーチやお庭など指定の場所に直接置いてもらう方法で、利便性が高い反面、荷物が盗難や天候の影響を受ける可能性があります。
置き配は基本的に捺印やサインをしないため本人確認ができず、配達ミスなどが発生した場合、荷物の行方がわからなくなることもあります。
リスクを理解した上で、ご自分の環境や使い方に応じた適切な受け取り方法を選択をする必要があります。
まとめ
宅配ボックスにはさまざまなメリットがあり、オンラインショッピングが広がるにつれて需要が高まっています。
特に、マンションなどの集合住宅では設置されている物件の人気が高く、戸建て住宅でも設置を検討される方が多くなっており、リフォームで後から付けることも可能です。
宅配ボックスにはタイプやサイズ、機能性などそれぞれの特徴があるため、ご自宅に合った宅配ボックスを取り入れてみましょう。
大栄建設では、まるごと断熱や自然素材を使ったリフォームで、心身ともに健康に暮らせる住まいをご提案します。
建物の資産価値向上を視野に入れ、経済的な豊かさを含めた施工計画を実現します。
リフォームやリノベーションを通じて、一緒に人と地球の健康を守る住まいづくりを目指しましょう。
○ホームページ
https://www.daiei-co.com/
○リフォームページ
https://reform.daiei-co.com/
○まるごと断熱
https://reform.daiei-co.com/sw_reform
○モデルハウス体験
https://www.daiei-co.com/modelhouse
○Instagram
https://www.instagram.com/daiei.kensetsu.kanazawa_bunko/